2011年05月30日
ラストパーリィ

宮城県全域は大雨の状況でしたが、今はやや弱まってきてます。
今日はちょいと仙台の街中まで遊びに行こうかしらと計画してましたが、電車が終日見合わせになってるらしく行こうにも行けません。
まあ、仙台は毎日仕事で行ってる様なもんではありますが、限られたお買い物しか出来ませんので、ちょいと惜しい立地にある会社です。
今までの本店は辺境地にあったから、今は楽しくてしょうがないよ。仕事終わりが…
結果、散財と…(爆)
画像がそれの一部。
今日は何が出るかな♪と一日二回は釣られる自分。
いや!家建てるために無駄遣いはしてはならぬ!!
と、毎日ぬるーく生きてます。
劇場版は近場でやってたら見に行くかも。
2011年05月25日
むすび丸久しぶり〜

今日は休みだったので勾当台市民広場へ行ってみたよ♪
伊達武将隊とむすび丸と釜ちゃんが来ていたよ!
画像上げたいが、パソコン無いので勘弁!!
この画像が唯一の一枚です。
本日は大崎等の地場産品が並んでいました。
Posted by なっとー at
14:16
│伊達武将隊&むすび丸
2011年05月18日
2011年05月16日
苺さん

今日は祖父の家の地鎮祭でした。
6月着工予定で、うまくいけば、8月下旬に完成!その後我が家…となる予定です。
早く個室でノビノビしたいです。
画像は畑で育てる苺。
実が大きくなってたのはこれだけでした。
烏の野郎共に先を越されないように死守します!
2011年05月12日
再雇用後初のお給料貰いました♪
おはようございます。
震災から二ヶ月経ちました。
仕事も生産量は減りましたが、徐々に店舗も再開にこぎつけてる様です。
会社の部長がツイッターしてるのを知り、今後の予定書いてるのでそれを見つつお仕事してます。
何故かって…朝礼無いのだもの…!仕事再開してから社長からのお話無いってどうなん?と…まあ、色々手続きだので奔走は仕様がないけど社員は未だ宙ぶらりんな気持ちなんです。
お給料も出ました。
しばらくは時給制です。
以前は徒歩だったのですが、今は車での送り迎え(優雅だな…)になり、交通費が貰えるようになったのだが…自転車でこいと言われないかとヒヤヒヤです。微妙に山の上からの通勤キツイ…道路は陥没亀裂で…免許は取らないとと思うが鈍臭いので、危険な予感。
しばらくは、ガソリン代払いつつ頼もうとします。
震災から二ヶ月経ちました。
仕事も生産量は減りましたが、徐々に店舗も再開にこぎつけてる様です。
会社の部長がツイッターしてるのを知り、今後の予定書いてるのでそれを見つつお仕事してます。
何故かって…朝礼無いのだもの…!仕事再開してから社長からのお話無いってどうなん?と…まあ、色々手続きだので奔走は仕様がないけど社員は未だ宙ぶらりんな気持ちなんです。
お給料も出ました。
しばらくは時給制です。
以前は徒歩だったのですが、今は車での送り迎え(優雅だな…)になり、交通費が貰えるようになったのだが…自転車でこいと言われないかとヒヤヒヤです。微妙に山の上からの通勤キツイ…道路は陥没亀裂で…免許は取らないとと思うが鈍臭いので、危険な予感。
しばらくは、ガソリン代払いつつ頼もうとします。
2011年05月07日
在りし日の地元公園

地元を沢山写メっときゃ良かったと後悔…
名取の小高い丘辺りは、公園でした。
画像は日和山公園と言います。
石巻にも有りますけれどね。
NHKの津波特番見ましたが、津波来ないと思ったもんなぁ…
職場から走って家戻りましたが、途中で見かける人家の片付け始めてたし、防災無線も鳴らなかったしで、情報を把握するにも時間かかりました。
地震が起きたら、まず身の安全を確保しつつ、情報収集で高台に登れですね。
携帯ワンセグの電波は途絶えなかったので助かりました。
最低限ポケットにはワンセグ付き携帯と身分証明出来るものは入れておいた方が、後々を考えると楽です。
そういや、地元の小学校体育館に写真とかが集められているのですが、私以外の家族が行ってきました。
妹の卒アルと父の写真、そして祖父母の位牌が見つかりました。
奇跡だろ!あの状況で見つかるなんて…
表面はボロボロでしたが、中身は何とか見れるやつが有りました。
私の写真あるだろか?
はっきり言って恥写真だが…有ってほしいような、無ければ良いような微妙な感じです。
2011年05月04日
今日は夢のお家の展示場へ!
おばんです。
今日は富谷までログハウスの見学に行きました。
夢のお家が満載でした。
ログハウス建てることが確定致しました。
三年以内に建てないと、国からの補助が受けられないみたいだし…
なるべく早く契約しないとですね。
とにかく収納は大事なので、広く確保しときます。
今日は富谷までログハウスの見学に行きました。
夢のお家が満載でした。
ログハウス建てることが確定致しました。
三年以内に建てないと、国からの補助が受けられないみたいだし…
なるべく早く契約しないとですね。
とにかく収納は大事なので、広く確保しときます。