スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年03月29日

東部道路の東側

おばんです。

津波で瓦礫の山になっちまった我が町の記録を残しておく。



ここは自宅から近くに有る漁港。
浜の砂が津波で舞い上がり、広範囲に砂が散らばってました。
お陰で松林がスッカスカ…地平線が良く見えた。
船もほぼ陸揚げされて東部道路付近にもありました。


漁港から蔵王方面の景色。見ての通り何も無いです。普通なら此処で山は見えません。それなりに住宅が密集していたわけで…
漁港から近い家は土台もえぐられて大きな穴が空いてました。
自宅は土台しか無いけど…つーか、あんなにあった私物が未だに一つも見つからないのだが、何処行った?BASARAのDVDも纏めて見る気で居たのだが見る前に流されたわ!!
皆様も、大災害がいつ来るか分からないので、買った物は早々に使うべきだと思います。私はこの大災害で学んだ(泣)

自宅は貞山堀の内側で橋が架かっているのですが、地震で落ちてたら今頃残念なことになっていたんですよ、耐震性とかあって良かった。津波で一つ壊れましたが。

沢山の命を奪った津波、今後の地震、津波対策を強化して頂きたい。
亡くなられた皆様のご冥福をお祈りします。

  


Posted by なっとー at 17:20Comments(0)

2011年03月24日

会社から連絡来たぞ

おばんです。

疲れが溜まってるのか、風邪気味で何もしたくないですが薬飲んだら楽になった気がする。

申請すると被災者にガソリン優先的にしてくれるとこ有るのね。市役所に勤めてる方から教えてもらった。良かったよ〜

で、会社から電話が入ったのですが、今後の事の話が有るとのこと…オソロシス再建出来るのか、廃業か…申請するのいっぱいあるのかなぁ…

とにかく一歩前に進んでみる。  


Posted by なっとー at 22:00Comments(0)

2011年03月23日

ライフラインと生と死と…

おばんです。

今朝方漸く水が出ました。嬉しいの一言!お風呂に入れる!
ガス、電気、水が使える事が今一番嬉しいことです。
しかし、残念な事もあるわけで…
同僚数名が助からなかった事を聞きました。
一人は私の同級生で、最後に見た姿が家に居る子供を助けに走っていた後ろ姿でした。
まだこれからの人生なのに無念過ぎる…

  


Posted by なっとー at 20:34Comments(0)

2011年03月22日

農作業の日々

おばんです。

何か家流された割には、あっけらかんと毎日過ごしています。
地元に帰っても、片付けとかは出来ないので(全部流された)祖父の畑の手伝いしています。
朝から井戸水汲みしてから、大豆の選別、畑作り、種植え等をして日々勉強中。中々、土いじりも楽しいです。
ただ、風呂が未だ入れないので、どーしてもね疲れとか取れませんね。

でも、前向きに元気に生きてます。

そして、全国からのご支援感謝です。
何時になるか解らないですけど、感謝の気持ちをお返ししたいです。  


Posted by なっとー at 21:21Comments(0)

2011年03月20日

とりあえず…

おばんです。

助かったお婆さんとお孫さんのニュース見て本当に頑張って生きててくれて有難うと思う!!

今日漸く一家に一つ充電アダプタが手に入り連絡が出来るようになって安堵致しました。

震災から一週間たった頃、自分の目で現実を見に自宅へ戻ってみました。

絶句しました。

テレビで見た映像は現実と…
東部道路を境に天国と地獄と言って良いかも。
田んぼに有るはずがない車や家や船が流されているのです。
自宅は土台のみ、あんなに荷物があったのに自分の物が見つからない。
猟師町があっという間に壊滅しました。
家族は全員無事でした。
それだけが救いです。
もう、地元には住めそうに無いかもなので、母の実家の山里に住む事になりそうです。
落ち着いたら、住所変更の手続きに奔走したり、保険証とか通帳、キャッシュ等の再発行とかしなきゃならんです。つーか、会社が機能失った状態です。どーしよ…津波コワイ。

とりあえず明日は、お風呂入れるそうなので楽しみです。震災から一回しか入ってない…水が出ないので…
何事も前向きに考えるしかない今日この頃です。


デアゴさんの甲冑ツクールはとりあえず休止の方向です。津波で跡形も…(泣)
  


Posted by なっとー at 22:07Comments(0)

2011年03月17日

疎開するかもです。

おばんです。
電気、ガスだけ何とか来ましたが、水がまだかかりそうです。

とりあえず、水は仙台の親戚がくれるので大丈夫です。

ガソリンが余り無いので、計画的に車走らせないといけない状態です。

自宅が川と海とに挟まれた状態だったので、流されました。会社も近くだったので流されました。

現場にはまだ行ってないのですが、行けるところまで行こうかと思います。

充電器も流されましたので簡易充電器使ってますので、手に入ったらコメント等お返しします。
心配してくれたお方有難うございました。  


Posted by なっとー at 17:11Comments(2)

2011年03月15日

何とか生き残った

おばんです。

死ぬかと思いましたが、何とか頑張って生きてます。心配してくれたお方有難うございました。  


Posted by なっとー at 16:20Comments(2)

2011年03月10日

今日の地震は…

おばんです。

夜中やら朝方やらユラユラ揺れました。

何かそろそろくるのでしょうか?
  


Posted by なっとー at 23:50Comments(2)日常

2011年03月09日

地震

おばんです。

仕事中に地震来ました〜
暫く揺れている感覚で気持ち悪ぃかったです。
流れ作業してたので、止めるに止められず、揺れながら仕事してた。
荷物倒れないように、押さえつつ(アブネ)
何も被害が無くて良かったですが、南三陸町の方は養殖いかだが流されたとか?津波は怖いです。
家も海やら川やら近いので去年の津波のときは、母の実家がある山の方に避難したわ。  


Posted by なっとー at 22:31Comments(0)日常

2011年03月09日

連休明けの早番きつい…

おはようございます。

昨日、今日と早番でした。最近は朝の5時頃はうっすらと明るくなってきて、真っ暗闇の通勤の恐怖が無くなってきて一安心な今日この頃。

昨日はとにかく疲れていた、という事で。
  


Posted by なっとー at 08:13Comments(0)日常

2011年03月07日

伊達武将隊二期メンバーが10人とか?

こんにちは(゚▽゚)/

今日までお休みなので、ぬくぬくしております。

やはり伊達武将隊現メンバー刷新なのですね…勿体ない気もしますが、行政の決まりですものね。
今月末には一期メンバーのファイルイベントが開催されるみたいなので、休みが合えば是非とも行きたいです。
それを見越して、31は公休取ってたのだが…どーだろ?
とにかく、今月いっぱいは彼等を応援したいと思います。

それと、例の名鉄&ZeppのDVDの件、公式にコメント送りました。
楽しみです。
何なら、卒業写真集とか出せば勿論買いますよ!!
結成〜ファイナルまでの公式で撮った写真とか、伊達武将隊様のメッセージやらサインやら…

街ナビさんお願いします(笑)  


Posted by なっとー at 10:26Comments(0)伊達武将隊&むすび丸

2011年03月06日

彦根旅

おばんです。

非常に疲れましたなぁ…
けれどもいい思い出です。
山城は膝に来ますね!




朝早くに登城したので、彦根城攻略は成功いたしました。
あの反バリアフリーの階段は降りるときが一番怖いです。手に汗握った(笑)

で、ひこにゃん登場!




芸達者です。
お兄やんのツッコミが楽しいのですよね。
お客さんからの貢ぎ物(笑)沢山貰ってた!

ひこにゃんタイムが終わったら、何とお城に鷹が!!


鷹匠さんのイベントがあった訳です。
お城を使ったのは初めてらしく得した気分です。
天守閣に向かって飛び立つ鷹がカッコイイ〜
何回か失敗しましたが、1キロ弱が天守閣の最上階まで飛ぶのですから、それなりの訓練が必要なので、難しいみたいです。
小型のはやぶさも擬似獲物を使って訓練の様子を披露してました。

お腹も空いてきたので、お昼は近江牛を食べました。ウマーでした。

みつにゃん、さこにゃん、にゃんぶwww
花しょうぶ通りでグッズ買いあさる(笑)


石田三成生誕祭ののぼり

西軍好きには堪らない一角ですね。  


Posted by なっとー at 20:48Comments(0)県外

2011年03月05日

名古屋旅

又々おばんです。

名古屋は天気が良くて暖かかったです。
さて、名古屋駅を降りたら早速駅ナカで迷い、城とは反対方向歩いてた…
人に聞いて何とかバス乗り場へたどり着きました。
観光地を巡る循環バス「メーグル」ですね。観光ガイドさんも乗っていたので、目的地まで楽しめました。


本日の目的地名古屋城へ到着です。
バスを降りたら、向こうの方から亀吉さんと市蔵さんがチャリンコに乗って颯爽登場!!
城へ行くと思いきや、スルーして何処かへ行ってしまわれた。
私はというと、↑の清正像まで写真撮りに行ってました。
するとお二人に遭遇。
写真とってもらったり、城の入り口付近まで案内してもらいました。
伊達の方々にはくれぐれも宜しくとの事を言付かりました♪

亀吉さん市蔵さん有難うございました♪

そして、お城に潜入(笑)


想像以上に外部内部の作りがリッチでした。
本丸御殿も復元中で、作業現場も見学することが出来ます。
出来た頃にまた行きたいです。
ウロウロしてるとお堀に鹿さんが!可愛かった〜
はち丸くんとも写真とってもらいました。
この時にシールも頂きました。

今日はお城の演舞が無かった為、武将ツアーが終わるまでおもてなし武将隊の方々をお見掛けすることが無かったのですが、最後の最後でトークタイム。



トーク上手いです。流石ですね。
お見掛け出来る時間が少なかったのですが、十分満足しましたvvv

最後に夕飯のきしめん



昼は味噌カツ丼でした。
味噌ウマーでした。  


Posted by なっとー at 22:51Comments(0)県外

2011年03月05日

彦根×戦国BASARA

おばんです。

彦根のホテルでゆるゆるしてます。

BASARA三成が彦根で非常に違和感(笑)

駅やホテル等に飾られてます。
  


Posted by なっとー at 21:19Comments(0)戦国BASARA

2011年03月05日

はやぶさ発進

おはようございます。

仙台駅でのセレモニーは見れませんでしたが、大宮駅付近ですれ違いました。

いつかは乗りたいですね。
お江戸に着きました。
では、名古屋へ行ってきます。
  


Posted by なっとー at 09:21Comments(0)県外

2011年03月04日

明日はにゃごやへ!

おばんです。

明日は名古屋へ行ってきます。
日が暮れる頃、滋賀へ旅立ちます。
いつもながらの無茶なスケジュールです。
二県掛けをまた懲りずにやりますよ〜

取り敢えず、名物な食べ物は食べときたいが、絶対関係ないもので済ませそうな悪寒…



何事も無ければ一番よいよ。
  


Posted by なっとー at 23:53Comments(0)日常

2011年03月03日

雛祭りっつー事で。

ちらし寿司を食べました。
ひな人形のただ今の状態は怖くて見れません(。。;)
ひな人形と言えばビーヤング(笑)
  


Posted by なっとー at 22:44Comments(0)日常

2011年03月03日

おっとっと大人買い

おばんです。

勤務先で森永さんのお菓子が安価で手に入るので、久しぶりに買ってみました。1Box10個入りで、400円でした!
ある人は、孫のために5Boxも買ってましたwww孫が7人いるとか。

おっとっと、やめられないとまらない〜でブクブクと肥えるのです…
  


Posted by なっとー at 22:33Comments(0)日常

2011年03月02日

遥かなる時空を越えて来た彼ら。

おばんです。

伊達武将隊が夕方のニュース等で取り上げられてたやつを見直しておりました。
ノー眼帯の殿vvv
支倉氏の髪www
ゲジゲジではない!!
甲冑ネクタイwww

この頃が一番楽しかったなぁ〜
そういえば、存続の件の話は今どうなっているんでしょか?  


Posted by なっとー at 23:52Comments(0)伊達武将隊&むすび丸

2011年03月01日

三月ですね。

おばんです。

庭の梅の花も咲いて春はまだかとこたつでぬくぬくの今日この頃です。

三月四月と有り難いことに、関東への出荷物が入りまして、月初めは忙しくなると思います。
けど、今週末一泊旅行なんですよ…西へ。
それはそれで楽しんで来ますが、ツレの状態が不安でたまらん…旅先での飯トラブルが原因で気まずくなること多々…
旅は一人が一番なのかなぁ?

そういやBASARA弐の其の六DVD来てました。
劇場版観に行きたいですね。前売券は流石に止めときますが…
後、今上映しているマクロスF(観たい)が、最寄り駅が北四番丁のフォーラム仙台だけなので、気持ち遠いなぁと…仙台市民でない私が言ってみる。ここら辺の地理全然わからない。

あっ!今日映画千円で見れる日でしたね!失敗した!  


Posted by なっとー at 23:00Comments(0)日常