2010年09月30日
2010年09月29日
サンファン感謝デー 1
おばんです。
すっかり忘れ…先週のお祭ですので、サクサク~と行きたいものです(記憶が…)
直江祭も何だかんだ言って、一週間もグダグダ書いてましたもんね。
サンファン館に着き、広場の方へ行ってみると、人がチラホラ居て椅子に座っておりました。
すかさず、自分も確保。雨降ったから濡れてたんですけどね。

演武の時間になり、伊達武将隊が登場!

先ずは、お屋形様に御挨拶。

今回は支倉さんの本拠地なので、特別仕様の演武が最初にお披露目されました。
黄金のブローチは墓場まで持って行くぞ…でしたっけ?中々泣ける芝居をしますね。漆黒様後ろで泣いていたのかな?
そう言えば後ろに居た女の子たちが、
『あの滝から登場したら面白いよねwww』
とか言っておりましたが、水の中に入らないで下さいの立て札↓があったwww

ここからおおいに盛り上がった特別仕様です。





武将ゆかりの地で行われる演武ってこれからも増えそうですね。
お馴染みの演武開始。





ここから支倉スペシャル!!
お客さんからアミーゴの声援が!!
アミーゴ人気過ぎる…!!









支倉さんもバーイしているので、ここで区切ります~
次回はお屋形様スペシャル!?

サンファン号って上から見ると小さく見えるけど、下に降りるとやっぱデカイですよね。
直江祭も何だかんだ言って、一週間もグダグダ書いてましたもんね。
サンファン館に着き、広場の方へ行ってみると、人がチラホラ居て椅子に座っておりました。
すかさず、自分も確保。雨降ったから濡れてたんですけどね。

演武の時間になり、伊達武将隊が登場!

先ずは、お屋形様に御挨拶。

今回は支倉さんの本拠地なので、特別仕様の演武が最初にお披露目されました。
黄金のブローチは墓場まで持って行くぞ…でしたっけ?中々泣ける芝居をしますね。漆黒様後ろで泣いていたのかな?
そう言えば後ろに居た女の子たちが、
『あの滝から登場したら面白いよねwww』
とか言っておりましたが、水の中に入らないで下さいの立て札↓があったwww

ここからおおいに盛り上がった特別仕様です。





武将ゆかりの地で行われる演武ってこれからも増えそうですね。
お馴染みの演武開始。





ここから支倉スペシャル!!
お客さんからアミーゴの声援が!!
アミーゴ人気過ぎる…!!









支倉さんもバーイしているので、ここで区切ります~
次回はお屋形様スペシャル!?

サンファン号って上から見ると小さく見えるけど、下に降りるとやっぱデカイですよね。
2010年09月28日
世界のスーパードクター
このテレビシリーズもう13回目なんですね。
こういう手術ものの番組は苦手なんですが、ついついギャーギャー騒ぎながらも興味津々で見てしまうんですよね。
脳外科医の福島先生の手捌きが何回見ても惚れ惚れしてしまいます。
あらゆる神経に癒着してしまった腫瘍をあそこまで綺麗に取り除くとは…!
まさに神の手!!
若手育成にも力入れていて、見習いたいと思いました。
こういう手術ものの番組は苦手なんですが、ついついギャーギャー騒ぎながらも興味津々で見てしまうんですよね。
脳外科医の福島先生の手捌きが何回見ても惚れ惚れしてしまいます。
あらゆる神経に癒着してしまった腫瘍をあそこまで綺麗に取り除くとは…!
まさに神の手!!
若手育成にも力入れていて、見習いたいと思いました。
タグ :スーパードクター福島先生
2010年09月27日
劇場版かぁ
来年BASARAも映画化されるのですか。
関ヶ原が舞台ですか?
刑部出てきますかね?
楽しみではあるけど、ちょっと心配でもあるかも。
そういえば、ゲーム暫く触ってないです。
関ヶ原が舞台ですか?
刑部出てきますかね?
楽しみではあるけど、ちょっと心配でもあるかも。
そういえば、ゲーム暫く触ってないです。
タグ :劇場版戦国BASARA
2010年09月26日
直江兼続生誕450年祭 7
おばんです。
検索キーワードに拷問がランキングされてたなっとーです。
コレ絶対本気の意味でのですよね。
うっかりクリックされた方に申し訳なかったです。すみませんでした。
そろそろ祭も終盤!!のちょっと前。

これは、二回目の演武が終わったあたりかな?もう既に記憶無いという無残な脳みそです。
成実殿の汗の凄さだけが記憶に残ってます。お疲れ様でした。

伊達武将隊&片倉隊集結!!姫様たち何処行ったんだろ?



武将たちの社交場。名刺交換中

二人並ぶと迫力ありますよね。三人の政宗様が揃っている所撮りたかったな~

いつの間にか櫓に三成殿がおりました。立ち位置チェックですか?

見たことある後姿、あなたはもしや…

いしだみつにゃん~~~!!またお会いしました。しかし、何つーカッコwww
ここからは、三成&みつにゃんタイム~








甲冑行列出発式が始まり、会場が厳かな雰囲気に…

三成殿もスタンバってます。

上杉太鼓も鳴り響き、上杉神社に向けて出発です。

続きを読む
検索キーワードに拷問がランキングされてたなっとーです。
コレ絶対本気の意味でのですよね。
うっかりクリックされた方に申し訳なかったです。すみませんでした。
そろそろ祭も終盤!!のちょっと前。

これは、二回目の演武が終わったあたりかな?もう既に記憶無いという無残な脳みそです。
成実殿の汗の凄さだけが記憶に残ってます。お疲れ様でした。

伊達武将隊&片倉隊集結!!姫様たち何処行ったんだろ?



武将たちの社交場。名刺交換中

二人並ぶと迫力ありますよね。三人の政宗様が揃っている所撮りたかったな~

いつの間にか櫓に三成殿がおりました。立ち位置チェックですか?

見たことある後姿、あなたはもしや…

いしだみつにゃん~~~!!またお会いしました。しかし、何つーカッコwww
ここからは、三成&みつにゃんタイム~








甲冑行列出発式が始まり、会場が厳かな雰囲気に…

三成殿もスタンバってます。

上杉太鼓も鳴り響き、上杉神社に向けて出発です。

続きを読む
2010年09月25日
直江兼続生誕450年祭 6
メインがゆるキャラになりつつある直江祭。
おててふっとる係長
お辞儀な係長
ブーンな係長
背筋ピーン!!
えい えい おー
むすび丸とおおたににゃんぶの禁断の愛!?
実際は撫でられてたみたいですね♪
兼続くんいつもいじられているんだけど…
やっぱ可愛いねぇ(さこにゃん不足はスルーで…)
米沢織シルクのストールを貰った三人。冬寒いもんね米沢。
次はいよいよメインイベント甲冑行列!なんですが、次は甲冑行列前の皆様になるかと。行列は良い写真撮れてないという…
もう少しお付き合い下さい。
2010年09月24日
直江兼続生誕450年祭 5
休憩中ですかね?愛の武将隊の演武は二日目だったので、見れなかったのですが(石巻行ったからね)今度予定を合わせて見に行きたいですね。滋賀ブースで何買ったのかな?
お次は、ゆかりの地PRタイムなのですが、白石市と仙台市しか見てないという…
腹へってここいらで飯を調達してたんだよね。
PRタイムは二回ありましたが、まとめてお送りします。
先ずは白石市 片倉組
確か凄くグダグダ過ぎてがんばれー!!て思いつつも笑ってしまった。
痺れを切らして出てきた殿様。
最後は勝ち鬨をあげてたよ。
仙台市伊達武将隊
ずんだの説明シーンでお屋形様とむすび丸が枝豆すり潰してます。
馬さんも噛み噛みで読むの必死だった!がんばっ!
伊達な旅もしっかりアピール
またもや次回もゆるキャラというか滋賀キャラ、ありすぎる画像…滋賀恐ろしい子…
2010年09月24日
直江兼続生誕450年祭 4
おばんです。
丁度今日はお休みだったので、横になってました。風邪もなんぼか良くなりました。
お屋形様のタイムリーなブログ!うっかり風邪など引いた私であります。訛ってるお屋形様も可愛いんですけど!!
度々仙台弁使って欲しいです♪
さて、直江祭レポが中々終わらず、ヤキモキしている方も居られることかと思いますので、サクサク行きたいと思います。
私的にテンション上がりまくったゆるキャラまつりからドゾー


今回の登場キャラは、宮城県からむすび丸、新潟県から愛ナッちゃん、あぶらげんしん、こめつぐ君、かまかつ様、兼続くん、
謙信くん、けんけん、滋賀県からしまさこにゃん、いしだみつにゃん、おおたににゃんぶ、山形県からかねたん、かげっちさま、
おせんちゃんです。
今回は本部滋賀から来ましたね。米沢に着くまで9時間かかったそうです。マジでご苦労様です。さこにゃん、みつにゃんの縫いぐるみ買いました!
ゆるきゃら達の紹介や写真撮影など行われていました。

左があぶらげんしん 右が愛ナッちゃん

こめつぐ君

かまかつ様

左 謙信くん 中央 けんけん 右 兼続くん

左 しまさこにゃん 中央 いしだみつにゃん 右 おおたににゃんぶ

我らがむすび丸…ん?かげっちさまが見てる。

左 おせんちゃん 中央 かねたん 右 かげっちさま
続きからはスーパー滋賀タイム&むすび丸
続きを読む
丁度今日はお休みだったので、横になってました。風邪もなんぼか良くなりました。
お屋形様のタイムリーなブログ!うっかり風邪など引いた私であります。訛ってるお屋形様も可愛いんですけど!!
度々仙台弁使って欲しいです♪
さて、直江祭レポが中々終わらず、ヤキモキしている方も居られることかと思いますので、サクサク行きたいと思います。
私的にテンション上がりまくったゆるキャラまつりからドゾー
今回の登場キャラは、宮城県からむすび丸、新潟県から愛ナッちゃん、あぶらげんしん、こめつぐ君、かまかつ様、兼続くん、
謙信くん、けんけん、滋賀県からしまさこにゃん、いしだみつにゃん、おおたににゃんぶ、山形県からかねたん、かげっちさま、
おせんちゃんです。
今回は本部滋賀から来ましたね。米沢に着くまで9時間かかったそうです。マジでご苦労様です。さこにゃん、みつにゃんの縫いぐるみ買いました!
ゆるきゃら達の紹介や写真撮影など行われていました。
左があぶらげんしん 右が愛ナッちゃん
こめつぐ君
かまかつ様
左 謙信くん 中央 けんけん 右 兼続くん
左 しまさこにゃん 中央 いしだみつにゃん 右 おおたににゃんぶ
我らがむすび丸…ん?かげっちさまが見てる。
左 おせんちゃん 中央 かねたん 右 かげっちさま
続きからはスーパー滋賀タイム&むすび丸
続きを読む
2010年09月23日
寒すぎです。
おばんです。
全国的に肌寒い一日だったと思います。暑さも寒さも苦手な私です。
毛布被りながらキー叩いてます。てか、風邪も引くとは…弱っちい自分の体が憎いわ!!寝ろって話ですけどね。
だがしかし!私的に嬉しいニュースが伊達武将隊ブログに書いてあった!!
10月3日、地元名取に伊達武将隊がクルーーー!!!
しかも、おもてなし演武付きという豪華版である。
綱元さんあんがとです!
いつ交渉したのさ、名取エアリ!
ただ、バイパスが近いので車の方は要注意です。午後から渋滞の可能性は大いにあると思います。
最寄の交通機関を使って来たほうがいいかもです。
仙台空港行きの電車に乗り杜せきのした駅下車ですぐ目の前が名取エアリです。
2日が鬼小十郎まつりで、3日が名取エアリ!今から楽しみです。
全国的に肌寒い一日だったと思います。暑さも寒さも苦手な私です。
毛布被りながらキー叩いてます。てか、風邪も引くとは…弱っちい自分の体が憎いわ!!寝ろって話ですけどね。
だがしかし!私的に嬉しいニュースが伊達武将隊ブログに書いてあった!!
10月3日、地元名取に伊達武将隊がクルーーー!!!
しかも、おもてなし演武付きという豪華版である。
綱元さんあんがとです!
いつ交渉したのさ、名取エアリ!
ただ、バイパスが近いので車の方は要注意です。午後から渋滞の可能性は大いにあると思います。
最寄の交通機関を使って来たほうがいいかもです。
仙台空港行きの電車に乗り杜せきのした駅下車ですぐ目の前が名取エアリです。
2日が鬼小十郎まつりで、3日が名取エアリ!今から楽しみです。
タグ :伊達武将隊
2010年09月22日
直江兼続生誕450年祭 3
演武も滞りなく終わり、伊達の一本締めをしようとした時、この武将がへたこいた!

突然、成実殿が一本締めを制止して愛の武将隊を呼ぼうとしたのですよ。
またなんかの演出かな?と思いましたが、何やら皆の反応がおかしかった。

成実殿の勘違いである。
この時一回目の演武だったのですが、実は二回目で愛の武将隊を交えての一本締めの予定だったんですよ。
暑さで気が狂ったのかと言われてたっけ?成実の体感温度は38.9℃である(笑)
武将隊弁当の紹介です。


そろそろかなぁ?と覗いている係長。
突然、成実殿が一本締めを制止して愛の武将隊を呼ぼうとしたのですよ。
またなんかの演出かな?と思いましたが、何やら皆の反応がおかしかった。
成実殿の勘違いである。
この時一回目の演武だったのですが、実は二回目で愛の武将隊を交えての一本締めの予定だったんですよ。
暑さで気が狂ったのかと言われてたっけ?成実の体感温度は38.9℃である(笑)
武将隊弁当の紹介です。
そろそろかなぁ?と覗いている係長。
2010年09月21日
直江兼続生誕450年祭 2
おばんです。
職場のおばちゃんに伊達武将隊勧めてみた。ニュースで知っていたらしく、八重歯がめんこいねって言っておりました。
めんこい八重歯のお写真撮りたいなぁ〜では、レポの続き。
このゆるきゃらは要注意だ!!頭突きかまして来るぞ!!
頭突き直後に撮ったから、ブレとるがな!!脳震盪起こしてるのか?
上越忠義隊けんけんずの謙信くん。基本的に頭部は硬い。

そうこうしている間に、伊達武将隊の演武の時間が迫ってきました。広場の前列席を確保。後ろを見ると人が沢山居りました。
武将隊が陣幕側で待機中。実さん着替え途中じゃね?

慶次お兄さんだよ〜
伊達武将隊の演武始まるよ〜



足軽の二人は御役目をほっぽり出して、直江石堤を見に行こうとするが、運悪くおひなに見つかり成実様に告げ口されて怒られている図。


なんと!パソコン固まっちまった!画像貼れない!
中途半端ですが、また明日にでも。
武将隊のサントラCDって出ないのかしら?
作業用に欲しいです。
職場のおばちゃんに伊達武将隊勧めてみた。ニュースで知っていたらしく、八重歯がめんこいねって言っておりました。
めんこい八重歯のお写真撮りたいなぁ〜では、レポの続き。
このゆるきゃらは要注意だ!!頭突きかまして来るぞ!!
頭突き直後に撮ったから、ブレとるがな!!脳震盪起こしてるのか?
上越忠義隊けんけんずの謙信くん。基本的に頭部は硬い。
そうこうしている間に、伊達武将隊の演武の時間が迫ってきました。広場の前列席を確保。後ろを見ると人が沢山居りました。
武将隊が陣幕側で待機中。実さん着替え途中じゃね?
慶次お兄さんだよ〜
伊達武将隊の演武始まるよ〜
足軽の二人は御役目をほっぽり出して、直江石堤を見に行こうとするが、運悪くおひなに見つかり成実様に告げ口されて怒られている図。
なんと!パソコン固まっちまった!画像貼れない!
中途半端ですが、また明日にでも。
武将隊のサントラCDって出ないのかしら?
作業用に欲しいです。
2010年09月21日
サンファン感謝デー 0
サンファンのレポは今週末になりそうですけど、ちょっとこの萌え武将を見て欲しい…。


腕組んでたり、子供に印の様なもんとか教えていたり、画像は無いですが、指で狐さんしてたり、サンファン特別仕様見れたりとわたくし、大変楽しゅうございました。
腕組んでたり、子供に印の様なもんとか教えていたり、画像は無いですが、指で狐さんしてたり、サンファン特別仕様見れたりとわたくし、大変楽しゅうございました。
2010年09月21日
直江兼続生誕450年祭 1
おばんです。二日連続ゆっくりする暇も無く武将隊を追っかけて只今足やら腕が筋肉痛です。
仕事今日辛かったです。自業自得です。
さて、18日の「直江兼続生誕450年祭」のレポお届けします。
仙台から米沢まで在来線を乗り継ぎ行った訳ですが、着いたら何か暑い…日焼けとか特にヤバイ感じな天気の良さ。
オープニングセレモニーはまちの広場(仙台で言う勾当台公園ですね。)でする様なので、バスで移動。この日は特別無料バスでした。運転手のおっちゃんの独特の語りを聞きつつ下車。
広場では人も疎らで、ちゃっかり椅子に座って待機していると、何やら愛の武将隊が参上!


こちらの武将隊もイケメンですね。ただ、直江が主役の癖に空気過ぎたのが気になった…
慶次のが目立ってたよ?
オープニングはやはり酒樽ドーーン!!の鏡開き。

これは後で飲めました。武将隊が振舞ってくれます。
上杉小町のおせんちゃん。

ここ辺りからゆるきゃら達が活動開始いたします。暑い中ご苦労様です。
セレモニーも終わり後ろを見ると、片倉組のお方達が!!
お酒振舞ってます。


沖正宗をじっと見つめる政宗様。
片倉組の姫様、五郎八姫と阿梅姫。イメージ的に阿梅姫は酒強そうですね!
仕事今日辛かったです。自業自得です。
さて、18日の「直江兼続生誕450年祭」のレポお届けします。
仙台から米沢まで在来線を乗り継ぎ行った訳ですが、着いたら何か暑い…日焼けとか特にヤバイ感じな天気の良さ。
オープニングセレモニーはまちの広場(仙台で言う勾当台公園ですね。)でする様なので、バスで移動。この日は特別無料バスでした。運転手のおっちゃんの独特の語りを聞きつつ下車。
広場では人も疎らで、ちゃっかり椅子に座って待機していると、何やら愛の武将隊が参上!
こちらの武将隊もイケメンですね。ただ、直江が主役の癖に空気過ぎたのが気になった…
慶次のが目立ってたよ?
オープニングはやはり酒樽ドーーン!!の鏡開き。
これは後で飲めました。武将隊が振舞ってくれます。
上杉小町のおせんちゃん。
ここ辺りからゆるきゃら達が活動開始いたします。暑い中ご苦労様です。
セレモニーも終わり後ろを見ると、片倉組のお方達が!!
お酒振舞ってます。
沖正宗をじっと見つめる政宗様。
片倉組の姫様、五郎八姫と阿梅姫。イメージ的に阿梅姫は酒強そうですね!
2010年09月20日
2010年09月19日
2010年09月19日
2010年09月19日
2010年09月19日
2010年09月18日
米沢さよなら〜楽しかったよ〜

只今山形駅へ進行中です。
大変楽しゅうございました!
気温が高かったけど!
まさかの滋賀のゆるきゃらみつにゃん、さこにゃん、おおたににゃんぶが米沢に来ていたとは思いもよらなんだ…
にゃんぶのぬいぐるみ売切れだとは、凄い人気ぶり。
でも、係長も負けてはいないぞ!頑張って宮城をアピールしてましたよ!
そして、伊達武将隊、片倉組お疲れ様でした!
米沢ver堪能いたしました。
違う土地にも行ってみるべきですね。
デジカメも電池残量やばかったです。お蔭様で二台出動いたしました。
取り敢えず、まともな画像があればいいね…
家帰ったら充電します。
明日は石巻、天気は余り良くないみたいです。
演者の皆様、スタッフ様そして、会場にお越しになった皆様お疲れ様でした。